安らぎます



●ご来院前、どのような症状が気になっていましたか?

 頭痛・腰痛・体の痛み。


●当院を知ったキッカケは何ですか?

 娘の紹介。


●当院を知ってからすぐに来院されましたか?
 もし迷ったとしたらどんな点ですか?

 二度目は料金でチョット。
 二の足をふみました。


●当院を選んだ決め手は何ですか?
 また、通ってみようと思った決め手は何ですか?

 安らぎます。体調が良くなります。


●実際に当院の施術を受けてみていかがでしたか?

 上に同じくです。


(女性 50代 M.A様)


ー白樺整体院よりー

ありがとうございました。
お仕事とお孫さんのお世話で、
身体の負担が大きかったのでしょう。
Mさんの背中全体は板の様にカチカチに固まっていましたが、
施術後には弾力のある柔らかい背中に戻りました。
元気いっぱいの子供達の相手をするには、
大人にもそれ相応の体力が必要です。
スポーツをする時のように準備運動をしてから臨みましょう。
またお待ちしております。


 


換羽期 その2

換羽期に入ったはなさん。

日中もしょっちゅうウトウトしておられますので、
ケージの外に出た時には片手を占領されます。

ブログを書く時や、
オステオパシーの勉強をする時もこんな感じ。





おかげさまで、片手でキーボードを操作することにも慣れました。







まぁ、これはこれでかなり幸せなんですけどね(笑)


ゴールデンウィークは5日(木)まで休まず営業いたします。

不調でお困りの方はお気軽にご相談ください。

 

コラーゲン

 

昨年の記事に「人の身体は、動かし過ぎか、動かなさ過ぎで壊れる」ということを書きました。

 

 

先日の記事に書いた『ボディ・ナビゲーション ムーブメント』という本の中に、この「動かなさ過ぎで身体が壊れる」メカニズムをコラーゲンの観点から説明した興味深い文章がありました。

 

 

人体はコラーゲン製造機である。

 

次に、身体が要求に応える。

 

そして、動くことで古いものを一掃し、新しいものを取り入れる。

 

ポイント1:地中からこんこんと湧き出る泉のように、人体は絶えずコラーゲンを生み出している。結合組織の主成分であるコラーゲンは腱、靭帯、軟骨、骨、椎間板などに豊富に存在する。この奇跡のタンパク質は構造体を隔てるだけでなく、束ねてもいる。

 

想像に難くないが、これは絶妙なさじ加減が要求される。コラーゲンが多過ぎれば粘性が増して可動域が制限され、少な過ぎれば不安定になる。さらに厄介なのは、あらゆる部分が同量のコラーゲン物質を必要とするわけではないという点である。

 

腰部(胸腰腱膜によって非常に安定している)には多量のコラーゲンが必要だが、三角筋(動きが大きい)は比較的少ない量で足りる。

 

部位によって可動性が異なるため、状況はさらに複雑になる。例えば肘は一日中よく使われるが、首や股関節が目一杯に使われることはほとんどない。

 

ではどうやって人体はコラーゲン線維を送るべき場所を知るのだろう。

 

実は”知る”のではなく、合図 ー 特に人体の動きが出す合図を待っているのだ。

 

 

ポイント2:身体が要求に応える。

 

「使わなければ駄目になる(Use it or lose it)」という諺は単に韻を踏んでいるわけではなく、健全な組織と可動域(ROM)に関する紛れもない真実なのである。

 

身体を動かすと、体内の組織はその可動性を維持するために適応する。動かさなければそれに応じて、組織を変えていく。

 

ー中略ー

 

身体は「おや、首はもう動かさなくていいのか。それならコラーゲン線維を厚めに敷いてスタビリティを高めよう」と考える。身体はいつもその声に耳を傾けて、適応しているのである。

 

ここで疑問が出てくる。もし組織(特に筋膜と筋肉)が互いにくっついて自由に動けなくなったとしたら、身体の機能はどうなるのだろう。

 

答えは・・・うれしいものではない。

 

可動域の減少はさておき、固まった組織は関節痛の大きな原因になる。

 

先の頚椎の例では、筋膜単位(筋肉と筋膜から成る)が望ましくない場所で互いにくっつき合う。1つの筋肉が引っ張られて別の筋肉をねじり、さらに関節を正しい方向からはずれて引っ張る。周囲の筋肉は無関係の仕事に駆り出され、間もなく一連の悪影響が出始める。

 

このように身体のある箇所で起きた癒着が、別のどこかの関節で機能障害や痛みを引き起こすことになる。

 

 

ここで我々は動きの減少がもたらす恩恵の1つ(ポイント3):コラーゲン線維を一掃して新たなコラーゲン線維を生み出す、という能力に行き着く。

 

85歳になってもチャチャチャを踊りたいなら、身体を動かすとともに体内にある物質を動かすことが重要である。

 

例えば、体液の多くは心血管系の血管以外に存在する。これはポンプシステムが備わっていないためで、体液は組織の奥深くで淀んでしまうからである。

 

その代わり間質液、酵素、微粒子は、主に関節の吸引・放出の推進力により、組織が動いて再利用される。したがって、関節を動かせば関節だけでなくその周辺にある体液を濾過して再生することができる。

 

コラーゲン、要求、一掃という3つの概念は、筋膜組織、モビリティ、スタビリティの間で絶え間ない動きを意味している。

 

 

※モビリティ=可動性 スタビリティ=安定性

 

 

 

専門用語が多くて少し分かりにくかったかも知れませんが、要は「普段動かさないところはどんどん動かなくなっていきますよ」ということです。

 

逆に動かせば、コラーゲン線維の質も変わっていくし、体液の循環も良くなっていくということ。

 

 

年輩の方によく見られる円背(えんぱい)や側弯症は、身体自身の適応の結果とも言えます。

 

背中を丸めたままの状態が日常的に続けば、身体が「ああ、そうですか。ここは動かす必要がないのね」と判断して、可動性よりも安定性を増すよう組織を変化させてしまうんですね。

 

これと同じように、肩を動かさなかったらバンザイもしにくくなるし、背中が痒くても自分の手で掻けなくなる。足の指を使わないと踏ん張れなくなるし、外反母趾の様に足のカタチまで変わってしまう。

 

肉体労働よりも頭脳労働が主流になった今、やはり適度な全身運動は必要だと思います。

 

散歩、ジョギング、体操、ストレッチ。水泳やヨガもいいですね。

 

毎日じゃなくても週に3日とか4日とか、こつこつ続けることで身体は変化していきます。

 

 

「人の身体は、動かし過ぎか、動かなさ過ぎで壊れる」

 

 

動かしにくくなってからでも遅くはありませんが、動かしやすい「今」からはじめた方が楽ですよ。

 

 


歩く楽しみ

一昨年に車を手放してからというもの、
私の日常の「足」は自転車でしたが、
今年に入ってからは自転車よりも歩くことが増えました。

理由は、歩くことが楽しくなったからです。

特に、ビブラムファイブフィンガーズを履きはじめてからは
日常生活の中でより積極的に「歩く」を選ぶようになりました。


薄いソールから伝わる地面の感触。
足指と足裏を自由に使えている感覚。
歩き方を工夫する楽しみ。
歩く速度でしか感じられない景色、空気、香り。











そういった諸々を毎日楽しんでいます。

当たり前に歩けるって本当に幸せなことですね。

 

鳩のお腹

猿沢池にて。

















鳥好きが過ぎて、ついつい触ってしまいました。

(もちろん、この後で手は綺麗に洗いましたよ)

ウチの文鳥のはなちゃんと同じで、
鳩のお腹もフワフワでした(笑)

 

藤城清治 光のメルヘン展

先日、奈良県立美術館へ
藤城清治 光のメルヘン展』を観に行ってきました。




作品はどれも本当に素晴らしいかったです。
多くの作品の前で「はぁ〜!ほぉ〜!(感嘆の吐息です)」となりました。

また、キャプションの文章も藤城さん作のものが多かったり、
『聖フランシスコ』や『セロ弾きのゴーシュ』など絵本のシリーズもあったので、
作品を見ながら文章も楽しめる展示でした。


『オーラの泉』という番組の中で、美輪明宏さんが
榎木孝明さんが描く絵を「天界の絵」と評されていました。

鮮やかな色彩、天を舞う魚、踊る動物、小人たち。

藤城清治さんの絵もまさにそうなのだと感じました。


作品数は200点以上と盛りだくさんで、
私は会場に3時間ぐらいいたと思います。

日常から離れた素敵な時間を過ごせました。

 

ツバメ

ツバメさん、長旅お疲れ様でした。

奈良へおかえりなさい。







本日はオステオパシー誇張法の研修に参加するため、
整体院の営業をお休みいたします。

 

エンジェル・ナンバー

ここ最近、3日連続でレシートの数字にゾロ目がありました。









「777!おめでとうございます!」


お店の人からも祝福の言葉をいただきました(笑)

このお店で買い物合計が777円になったのは2回目です。


ドリーン・バーチューさんによると、
こういう象徴的な数字は天使からのメッセージなのだそうです。


彼女の著書『エンジェル・ナンバー 実践編』には、こう書かれています。


 車のナンバープレート、電話番号、時計の時刻、
 部屋番号、レシート、お釣りの小銭などで、
 なぜか気になる数字の組み合わせ、
 何度も繰り返し目にする数字の組み合わせのメッセージを見てみてください。
 そこにはあなたへの大切なメッセージがあります。



この本には、1〜999までの数字に対応する
天使からのメッセージが書かれていて、
気になる数字の意味を辞書のように探せます。


例えば「444」ならこんなメッセージ。


 あなたの周囲のいたるところに天使がいます!
 あなたは、たくさんの天の存在によって愛され、支援され、導かれています。
 ですから、何も恐れることはありません。



天の存在からのメッセージは、
「これこれこういう道を進みなさい!」みたいに、
いきなり具体的な言葉で与えられることはないようです。


数字や広告やテレビなんかで
「あれ?なんかいつもこればっかり目につくなぁ」
というヒントのような形で示されたり。

ふと気がつくと優しい日差しに照らされていたり。

大きな虹が出ていたり。

そういう象徴的なもので示されたりもするそうです。


あと、神様は「シャレ」が好きというのも聞いたことがあります(笑)


いずれにしても、天からのサインの存在と意味に
気づくかどうかは自分次第ということですね。


「神様!私の人生はこの先どうなるのでしょう?」

「あ〜、そうね。
 とりあえず、そこを右に曲がるとお金が落ちてるよ」

「マジっすか!?」


・・・そんなわけないですからね(笑)


いつも誰かから答えを教えてもらいながら安全な道を進むのではなく、
先が見えない人生をナゾ解きのように生きるのが人生の醍醐味なのでしょう。


エンジェルナンバーは本以外にネットでも検索できるので、
みなさまもよければ調べてみてください。

基本的にどのメッセージもポジティブなものなので、
どんな数字が目の前に現われても安心してくださいね。

「このサインはどういう意味なのかな?」なんて、
目に見えない存在からのメッセージをちょっと意識してみると、
日常生活がもっと楽しくなると思いますよ。

 

マイ奈良 5月号

奈良のタウン誌『マイ奈良』の
5月号に原稿を書きました。

「セルフ・ストレッチ」という不定期連載の9回目。

今回はリラックス法について書きました。

春から初夏にかけてのこの時期、
心のバランスを崩しやすいという方は参考にしてみてください。







今回、偶然隣のページになった
吉田彩子さんの「キノコノコ」という新連載。

不思議な世界観に目を惹かれました。

こちらもオススメです。


『マイ奈良』は奈良の書店で販売されている他、
カフェやショップにも置かれていますので、
興味がある方は手に取ってみてください。

 

ボディ・ナビゲーション ムーブメント










ボディ・ナビゲーション ムーブメント
 筋肉と骨と神経を組み立て解剖と機能を学ぼう』


こういう専門書はたいがい難しくて読みにくい。

高校や大学の教科書みたいなもので、
先生の説明付きじゃないとなかなか頭に入ってこない。

だから、臨床で何か引っ掛かった時や、
自宅で勉強する時のサブテキストとして
必要な部分だけを必要な時に読むということが多くて、
一冊を最初から最後まで読み切ることがあまりないのが現実です。

(私だけかも知れませんが・・・汗)

でも、この本は最初から最後まで通しで読みたいと思える内容でした。

何よりイラストを見ているだけでも楽しい。

身体の構造と動き(機能)の基本を知るにはもってこいの良書です。

最近すぐに眠るはなちゃんを握りながら、
ゆるゆる読み進めていこうと思います。

 

| 1/2PAGES | >>

カレンダー

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
<< April 2016 >>

プロフィール

ブログ内検索

リンク

最近の記事

カテゴリー

過去の記事

おすすめ

おすすめ

おすすめ

おすすめ

おすすめ

おすすめ

おすすめ

おすすめ

おすすめ

おすすめ

おすすめ

おすすめ

おすすめ

おすすめ

アミ小さな宇宙人 (徳間文庫)
アミ小さな宇宙人 (徳間文庫) (JUGEMレビュー »)
エンリケ・バリオス
アミの優しい言葉の全てに、宇宙の真理があふれています。読むたびに新しい発見があり、何度読んでも心に響きます。アミに逢いたいなぁ。

おすすめ

メッセンジャー―ストロヴォロスの賢者への道
メッセンジャー―ストロヴォロスの賢者への道 (JUGEMレビュー »)
キリアコス・C. マルキデス
世界一のヒーラーと呼ばれたダスカロスについて書かれた本。最初は用語が難しくて読みにくく感じますが、読み進めていく内にダスカロスの魅力に引き込まれていきます。出来ることなら生前にお会いしたかった。スピリチュアル初心者にも上級者にもおすすめです。

おすすめ

ニュー・アース -意識が変わる 世界が変わる-
ニュー・アース -意識が変わる 世界が変わる- (JUGEMレビュー »)
エックハルト・トール
「いまに在る」とは?それを教えてくれる名著です。

おすすめ

シルバーバーチのスピリチュアル・メッセージ―真実の愛であなたが変わる
シルバーバーチのスピリチュアル・メッセージ―真実の愛であなたが変わる (JUGEMレビュー »)
トニー オーツセン
人は何の為に生まれて来たのか?死んだらどうなるのか?迷いの中にいた時に出会った本です。シルバーバーチが私の人生観を大きく変えてくれました。白樺の名前はここからいただきました。

おすすめ

Q&Aこころの子育て―誕生から思春期までの48章 (朝日文庫)
Q&Aこころの子育て―誕生から思春期までの48章 (朝日文庫) (JUGEMレビュー »)
河合 隼雄
我が子と接することに悩む方、誰かを教育する立場にある方、親との関係に悩む方は手に取ってみてください。きっと肩の荷がおりますよ。

おすすめ

おすすめ

ジョゼと虎と魚たち(通常版) [DVD]
ジョゼと虎と魚たち(通常版) [DVD] (JUGEMレビュー »)

甘くて切なくて悲しくて優しい物語。エンディングで流れる、くるりの『ハイウェイ』が心に沁みます。

コメント

トラックバック

その他

ブログを携帯で読む

qrcode